ディズニー 旅行

ソアリンは期待外れでつまらない?プレミアムアクセスや長時間待つ価値はある?

2023年1月28日

※アフィリエイト広告を利用しています

ソアリンはディズニーシーで一番人気のアトラクションです。

混雑期は「200分以上」(約3時間)、閑散期でも「70〜80分」(1時間ちょっと)待ちます。

とても長いですよね。

乗った人の感想では

期待はずれだった」

「いまいちだった」

「がっかりした」

「つまらなかった」などの声があります。

そんな声を見ると、

「長時間並ぶ価値はある?」

「プレミアムアクセスで別料金を払う価値はあるの?」

と考えちゃいますよね。

ソアリンはおすすめなのか、長時間並んだり課金をする価値があるのかをみていきたいと思います。

ソアリンは期待はずれでつまらない?乗った人の感想

ソアリンに乗った「つまらなかった」などの意見と、

「楽しかった」などの意見をいくつか紹介します

ソアリンに乗った「つまらなかった」「いまいち」「がっかり」という感想

高所恐怖症なのでもう乗れない。

小学生の子は怖がってしまった。

3時間くらい並んでソアリンに乗りました。

とても面白いと評価だったので楽しみにしていたのですが、

絶景の中移動していくだけで何が面白いのか分かりませんでした。

画面が見切れていましたし、マスクをしていたこともあり匂いなども全く感じませんでした。

60分程度なら待ってでも乗りたいかなとは思います。

が、100分近くやそれ以上となると乗らないです。

私は2列目と3列目に乗りました。

確かに、前の人の足は気になりましたが、

そこまでではなかったです。

でも3列目では画面の下が切れているのが気になって、

その世界観に入れこめなかったです。

ソアリンは「楽しかった」などの感想

5回乗りました。

毎回楽しめています。でも待つのは辛いです。

素晴らしいアトラクションです。

会場で拍手が起こりました。

個人的には飛行博物館とプレショールームがとても気にったので、

30分くらいかけてゆっくり見物したいなぁと感じました。

アトラクションに乗るまでも楽しめます。

私の感想は、

楽しいアトラクションでしたが、

長時間待ってまで乗らなくてもいいかな・・・

という感想です。

でも一度は経験した方かがいいかなと思います。

ソアリンが期待外れでつまらない理由

ソアリンがつまらない理由はこれかなと思います。

つまらない理由

  • アトラクションの内容が単調で飽きやすい。
  • 待ち時間が長い。
  • スリルや興奮がない。
  • 期待していたほど面白くなかった。

多くの人が、ソアリンは「楽しい」など

ソアリンの世界観を気にいる方が多いですが、

中には、ネガティブな感想もありました。

ソアリンがつまらない理由①期待しすぎた

・ソアリンのいい感想ばかり聞いて期待しすぎた。

・思った以上に乗り物が動かないのでがっかり

ソアリンはディズニーシーで一番人気ですし、それなりに期待しますよね!

ソアリンに行った人の感想をみたり聞いたりすると、

「素晴らしかった」「感動した」などがあり、どんなアトラクションなんだろうと

とても興味をそそります。

でも、実際に行ってみると、

「乗り物が思った以上に動かない」、

「風と匂いがあるだけで面白くない」

など思う方もいるようですね。

ソアリンがつまらない理由②座席などの問題

・マスクで香りがわからなかったり、画面が切れたり歪んだりして楽しめ切れなかった。

・視界に前の人の足が入っている

座席によって画面の見え方が若干変わります。

場所によっては歪んでたり、見切れたり、足が視界に入ったりします。

そうするとその世界観に入りきれないっていうのはありますね。

ソアリンがつまらない理由③その他

・並ぶ時間が長すぎ。

・高所が苦手だとソアリンは向かないかも。

並ぶ時間はほんっとに長いです!

なんとか短い時間に並びたいですよね。

長い時間並んで、疲れて乗ったら「期待はずれ」とか、ガッガリ度合いが違ってきますよね。

また、高所が苦手な方は「怖い」と思うかもしれません。

では、ソアリンは乗るべきなのでしょうか?

楽しむ方法はあるのでしょうか?

アトラクションの内容は単調で、飽きやすいという意見があります。

また、待ち時間が長いことも、ソアリンを面白くないと感じさせる原因の一つです。

さらに、ソアリンはスリルや興奮が少ないアトラクションなので、スリルや興奮を求める人には物足りないかもしれません。



ソアリンはなぜ人気?

ディズニーシーのソアリンは、世界6大陸の様々な場所をハンググライダーで飛行する体験ができるフライトシミュレーター型アトラクションです。

ソアリンが人気な理由はいくつかあります。

人気理由

  • 世界中の美しい景色を眺めることができる。
  • まるで本当に空を飛んでいるような感覚を味わうことができる。
  • 子供から大人まで楽しめるアトラクションである。
  • 待ち時間が長くても乗る価値がある。

その中でも一番の理由は、

本格的なフライト体験ができることです。

ソアリンでは、目の前に広がる巨大スクリーンと風や香りなどの演出によって、まるで本当に空を飛んでいるような感覚を味わうことができます。

また、ソアリンは子供から大人まで楽しめるアトラクションです。

ハンググライダーに乗って空を飛ぶという体験は、子供にとっては夢のような体験です。

また、大人にとっては、普段はなかなか見ることのできない世界中の景色を眺めながら、リラックスした時間を過ごすことができます。

ソアリンは乗るべき?

乗るのをおすすめする人

・遠方からディズニーシーに来ていて、次回いつソアリンに乗れるかわからない人

・とはいえ、ソアリンに興味がある人

・長時間ならんでもいい

・プレミアアクセスで課金してもいい

乗るのをおすすめしない人

・長時間並びたくない

・プレミアアクセスで課金したくない

・高所恐怖症

「期待はずれ」という感想にならないためには、

予めソアリンとはどういうものかを知ってから乗ると対策はできそうです。

この記事を読んでくださっているみなさんはその点大丈夫ですね!

また、長時間並ぶことに関しても以下で対策を少し解説しています。

ソアリンに乗るべきか、乗らなくてもいいかを決めるヒントにしてください。

ソアリンの座席のベストポジションは?

このような席が、

3列あり、

3列のブロックが、中央と左右の3ブロックあります。

2列目に座った時、上の人の足は気になりましたが、楽しめました。

3列目の時は画面の下が見切れていて、床がすごーく下にあるのがわかりました。

空中にいる感じが薄れるなと思いました。

3列目になったら見え方のマイナス点があるかもしれないことを理解しておくといいですね。

ポイント

ソアリンを複数回乗る楽しみとして、毎回座席が違うので見え方が変わるという点です。

1回目「楽しくなかったかも」と思っても2回目トライしてみてください。

ソアリンの長い待ち時間の対策

アトラクションは楽しいのに、待ち時間があまりにも長いと、その楽しさも半減してしまいますよね。

ソアリンの長い待ち時間をなんとかできたら、ソアリンがより楽しく感じるでしょう!

ソアリンにプレミアアクセスを使って乗る

プレミアアクセスは、お金を払えば早く乗ることができるというものです。

ソアリンのプレミアアクセス代は

1人1回2000円です。

アプリから買うことができます

注意点

プレミアアクセスは1日に販売される数が決まっています。

混雑している場合は早めに購入することをお勧めします。

ちなみに、1月の平日に行った際は、プレミアアクセスが売り切れることはありませんでした。

ソアリンに「ガイドツアー」を使う(2023年3月31日まで)

ガイドツアーに参加することで、

待ち時間なくアトラクションに乗ることができます

また、ソアリンにまつわるストーリーやエピソードを聞くことができます。

<ソアリンガイドツアーの概要>

ツアー参加人数
グループツアー(最大7名)
※状況により、8名以上でご案内する場合があります。

所要時間
約1時間

料金
1名 6,000円(税込/大人・中人・小人 均一料金)
※3才以下は無料。

特典
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」の体験(キャストは同乗しません。)、記念品のお渡し

<ソアリンのガイドツアーでもらえる記念品>

ソアリンのガイドツアーの予約は前日までできます。

>>【ガイドツアー】ディスカバー・ザ・マジック(ソアリン:ファンタスティック・フライト)

ハッピーエントリーを使って15分早く入園か、早朝並ぶ

お金をかけずになんとか短い待ち時間で乗る方法は二つです。

ハッピーエントリーを使って15分早く入園する。

早朝並んで早く入園する

<ハッピーエントリー>

ハッピーエントリーは、ディズニーのホテルに宿泊した場合の特典で、

一般入園より15分早くパークに入ることができます。

宿泊したホテルによってハッピーエントリーが使えるパークが違いますので注意してください。

宿泊ホテル対象パーク
ディズニーアンバサダーホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
東京ディズニーランド
または
東京ディズニーシー
東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
東京ディズニーセレブレーションホテル
東京ディズニーランド

ディズニーシーにハッピーエントリーするためには、

アンバサダーかミラコスタに泊まらないといけないね。

<早朝早く並ぶ>

早く並ぶことでより待ち時間を短くしてソアリンに乗りましょう。

では、何時から並べばいいのでしょうか?

現在、公式に発表されている開演時間よりもオープンが早まっています

時間が変更されているのですが、公式では発表されていません。

>>ディズニーシーの開園時間が早まる⁉︎今日の入園の様子と時間を知る方法

詳細は、こちらでチェックしてください。

1月の平日に開演の1時間前に並んで、

ソアリンには60待ちで乗ることができました。

ソアリンに乗る前のところで隠れミッキーを探す・展示物を楽しむ

ソアリンには建物の外や中にたくさんの絵があります。

その中にいくつものミッキーが隠れているんです。

隠れミッキーを探していたら時間があっという間に過ぎるかもしれません。

また、ソアリンに乗る前にソアリンの物語を知ってから行くといいと思います。

そうしますと、展示物の一つ一つを楽しめると思います。

ソアリンのストーリーはこちらからみることができます。

>>ディズニーシー公式ブログ「人類の永遠の憧れを夢見て」

プレミアアクセスや交代利用の後半組の場合、

スタスタ通路を進んでいくので展示を見ている余裕はありません(苦笑)

ソアリンは期待外れでつまらない?のまとめ

ソアリンが好きか嫌いかは、

好みによって違ってくるところもありますが、

楽しくするための対策はありそうです。

高いお金を払ってディズニーシーに行くので、より多くのアトラクションで楽しみたいですよね。

赤ちゃんを連れていてもソアリンを楽しむことができます

こちらを参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-ディズニー, 旅行